Vanitas Vanitatum, et omnia Vanitas.

今月は先々代のVanitasが亡くなった🌙ですが、うるう年は4年に一回のため、命日がありません。

そして諸事情で遺骨が手元にありません。


こんな時代が来るとは思いませんでした。最近の治安といいますか、私の周辺の変化、年齢が達してという変化とも言えますが、様々な心象が嘘のような世界です。振り返ってみると、限定された世界をそして綺麗で穏やかな世界が当たり前の日常であったころが懐かしく、現在のまるで別人を生きているかのような日常はすべてが両親の幻想の世界に生きていたのかもしれないと感じるようになりました。


見えているようで見えていない、まるで目が見えなくなったかのように感じることがあります。視界に入らないということもありますが、行動時間が異なってハブとマングースのようなすれ違いでハブの駆除のために導入されたマングースが黒兎を捕食してしまったというような出来事に遭遇しています。想定外とよく表現されることで、「記憶にございません」の連発な雰囲気です。まるで脳内をシャッフルされるような、アダムファウワーの「数学的にあり得ない」に登場するてんかん罹患者のような、言い換え(転換)や誤変換や言い間違い等に起因する予測できない世界に見えます。


最近、ヴィクトリアンパズルパースという日本の手裏剣のような折り紙にメッセージを書き入れる洋風なメッセージカードを知りました。

一層目を開くと4つの二等辺三角形のフレームが見え、開き切ると一枚の正方形になります。中央には隙間があるので小さなものを入れる封筒と表記している場合もあります。今月は検索するとヴァレンタインがあるからか、ラブレターの様なものを散見しました。とりあえず、悪魔のマークの入ったイラストと木の根、林檎と9つの種のイラストが入ったものがあったので、そして命日の月で遺骨がないなんてことなので、(故Vanitasは仏教葬で火葬のため遺骨は埋葬することなくお部屋に保管していました。)7つの大罪(原罪)からもともとはもっと多く9つくらいあったので、単語を記述してみました。旧来の身体的な欲望関連、精神的な欲求、やや高度なInvidiaを中央の正方形に配置しています、2層目を開くと社会性を伴った欲望に対応した原罪という感覚です。3Dのタイプを真似たので、中央のInvidiaに〇扉をつけて教会の中心部分の丸い天蓋のような雰囲気で4層の奥行をだした聖母被昇天図に見立てた、雲と天使、一番奥に聖母といった具合にしました。装飾模様はヴィクトリア風の蔦、悪魔の口は💕マークのお口にし、数字を書き入れています。

もうすぐ命日の隙間。

(*´ω`*)

空ちゃんに思いを馳せて(*´ω`*)

木蓮's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000